個人事業主・二児の母マタヌスカです。
今日は我が家の二男の幼稚園の入園式でした(これまでは同幼稚園のプレに通っていた)。短縮化された入園式で手短に、新型コロナウイルに関する説明があり、登園にはマスク必須と言う事が伝えられました。
しかも、1日2枚ずつ…
ただでもマスクの入手が困難な中、1日2枚のマスクが必要とは…手持ち分ではもっても1,2週間と言う所ですね。
スポンサーリンク
愛情を込めて手作りする
息子の通う幼稚園では、上靴袋やお道具袋類を、母の愛情を込めて手作りすると言うのをやたらと推奨しています。
器用なお母様方は、俄然手作りで個性豊かなバックを子供達に持たせていますが、私はボタン付も微妙と言う不器用母。愛情たっぷり込めて、既製品を購入していました。
けれど、長男に比べて何かとズボラ対応を受けている(私から)二男の為に、なんとかマスクを作ってみよう!と思い立ちました。幸い無駄なものが多い我が家では、マスク作りに必要な物は揃っているようです。
作り方はググってみると沢山載っていました。今回は↓を参考に挑戦してみます!
【作業時間】20分 レベル★★☆☆☆ 布マスクの中で、最もスタンダードな形の立体マスク。 型紙は必要ですが、シンプルな工程で作りやすいのが特徴です。 今回は、下記↓のような立体マスクの作り方を紹介します。 ミシンを使うと約20分で作れる簡単レシピ。もちろん手縫いでもOKです! 原寸大の型紙を用意したので、ぜひ作ってみて...
4月は個人事業も仕事が激減しているため、お金は無いけど時間はあります(涙)
せめてこのくらいは、頑張ってみようと思います。結果も報告致します!